woodstock

お電話でお問い合わせ

 0947-31-2096

私たちについて

理念

障がいがあるから諦める社会ではなく、誰もが人生に価値や意味を見出せる社会の創造。

「共に学び、共に育み、共に生きる」
私たちは、この世に生をうけた全ての人が、一人の人間として尊重され、共に助け合いながら、生きがいを持って幸せに生きることができる社会の実現を目指します。

「チャレンジド」(挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)
「チャレンジド」とは、障害を持っている人をあらわす、アメリカの言葉です。正しくは「ザ・チャレンジド(The Challenged)」といいます。「挑戦すべき課題や才能を与えられた人々」という意味が込められてます。

「すべての人間は、生まれながらに自分の課題に向き合う力を持っている」
しかも、「その課題が大きければ大きいほど、向き合う力をたくさん持っている」という哲学に基づいています。

障がいをマイナスとのみ捉えるのではなく、障がいを持つゆえ体験する様々な事象を自分自身のため、あるいは社会のためポジティブに生かしていこう、という思いを込めてwoodstockでは色々な経験を通じて職員と共に学び成長する事業所を目指し活動していきます。

一般社団法人 UNIVA
代表理事 白石 博己

UNIVAに込めた想い

Universal design (ユニバーサルデザイン)

誰にでも優しい、ユニバーサルデザインのまちづくりの実現を

Normalization (ノーマライゼーション)

障がいのある人もない人も共に生き生きと活動できるあたり前の社会の実現を

Inclusion (インクルージョン)

子供からお年寄りまで、地域社会の一員として支えあい、学びあう環境の整備を

Value (バリュー)

地域から評価される価値のある人材、会社の実現を

Agriculture (アグリカルチャー)

地球に、地域に優しい農業と循環型社会の実現を

それぞれの頭文字を取って「UNIVA

シンボルマークに込めた想い

自然の仕組み

キーワード : 双葉 / 新芽 / 太陽

地域に種をまき、肥しを与え、力強く根を張り、成長していく人材、事業所を表しています。
又、第一次産業の存続、循環型社会の創造、自然環境保護、共存共栄の意味も含まれています

概要

交通アクセス
・電車 : JR日田彦山線「添田駅」から徒歩約1分。
・バス : 西鉄バス「添田駅前」バス停から徒歩約2分。

法人名 一般社団法人 UNIVA
事業所 woodstock
代表者 白石 博己
所在地 〒824-0602 福岡県田川郡添田町添田1267-1 ひこさんビル 101、102
TEL 0947-31-2096
FAX 0947-31-2097
法人設立 令和7年6月2日
業務内容 就労継続支援B型・生活介護
許可・登録番号 4015301866
営業時間 9:00~16:00
定休日 土・日・祝日